【フランス旅行編】パリでアート&ショッピング満喫、1週間のひとり節約旅 Vol.3

ヨーロッパ

過去最も多く訪れた国、フランス

これまで短期留学や個人旅行でノルマンディー地方、パリを訪れたものの「ノープランで楽しみたい!」と年末1週間のパリ滞在を決行。今回はとにかくのんびりしたかったので、友人と会う約束はあえて入れずに郊外にAirbnbを借りて自由気ままに過ごしました。
この記事では3編構成で当時のスケジュールを記録しています。

DAY 6

AM 10:00 アパート出発

パリ最終日はパッキングが終わらず、出発が3時間遅れてしまいました。宿泊地のアルジャントゥイユは日曜マルシェをやっていて楽しそう。反対路線に乗りかけるも沢山の優しい現地の方に助けられ、無事パリに到着しました。

アルジャントゥイユにある聖堂。朝も夜もライトアップされていて美しい象徴的な街のシンボル。

AM 11:00 📍マレ地区

若者に人気の文化とアート、ファッションの街”マレ地区”は様々なファッションブランドのフラッグショップや画材、劇場、美術館があり観光客も中心地に比べると少ないイチオシスポットです。

POLENEは日本より安く扱っている商品も多い。次回はお金を貯めてバッグを手に入れたい。

コロナ禍に流行した”座席にクマのぬいぐるみを飾る”ブームが続いており、お客さんが少ない時はいろんな場所にクマがいました。隣の老夫婦がクマのブランケットをかけ直していてほっこりな瞬間。

AM 11:30 📍Merci

日本人のインフルエンサーや女優さんなどが紹介したことで有名なMerci。トートバッグが特に人気で館内は日本人観光客で溢れていました。観光地では中々日本人を見かけなかったのでみんなどこから…?と不思議な気分。

キャンドルは20€から、人気のバッグも様々用意されています。パリジェンヌはキッチンコーナーに集中していたのでおしゃれインテリアの人気っぷりが窺えます。

PM 00:30 📍Meert&パン屋

有名な老舗のゴーフル屋さん。店主がスタイリッシュかつ丁寧で一緒にお土産をそれぞれ選んでくれました。後に入ってきた地元の方はアイスクリームを購入されている常連さんで、観光地化されすぎていないのもお勧めポイント。

食べ歩きにもってっこいのゴーフル。お土産は猫舌チョコをチョイス

植物素材を使ったパンは観光客にも大人気!種類も豊富でベンチも併設されているので買い物疲れにはもってこいのカフェです。

PM 02:30📍Restaurant MOLLARD

折角フランスに来たのでフレンチを食べにMOLLARDに伺いました。直前予約も受け入れてくれて比較的入りやすく、バトラーさんも丁寧なのでまた行きたいレストランの一つです。

1時間前の予約でも入店可能

他に牛肉やベジタリアン用の料理もあります!隣のアジア系の女性がかなりの大盤振る舞いで、次々に運ばれる最高級のシャンパンに隣のフランス夫婦と驚愕していました。ちなみに私は予算の関係で1杯一番安いワインを頼みました。

PM 03:30 📍Les Chocolat des Francais

若者を中心に人気のチョコレート屋さん。日本でも輸入店やECサイトで取り寄せ可能ですがお土産に持って行けば喜ばれること間違いなし!

美味しいチョコレートがたくさん並び店員さんもおしゃれ

PM 04:30 📍シャルル・ドゴール空港到着

空港には3時間前到着したものの、チェックインカウンターは2時間の大混雑で焦りました。CDGはプライオリティパスも使用できたのでギリギリまで楽しみました。

マカロンは購入後即潰れた。10個以上でないと箱や缶はないようなので少量購入は市内がお勧め

PM 07:30 📍シャルル・ドゴール空港出発

結局ギリギリでしたが定刻通りにパリを出発できました。11時間のフライトなので夕食、朝食をいただき快適なフライトです。

サーモンと鶏肉(?)の謎の組み合わせの洋食セット

DAY 7

PM 00:00 📍北京 首都国際空港到着 

こちらは定刻より15分程度早く到着しました。CAさんの気遣いと優しさに救われる出来事があり良い思い出になりました。折角なので北京を観光したかったのですが、元旦だったことと5時間半のトランジットで間に合うか曖昧なため空港探索に切り替えます。

プライオリティパスを使用してマッサージ体験をしました。無料にもかかわらずとても上手に丁寧に施術してくださり、30分のマッサージで癒されます。

行きでも寄ったAir Chinaラウンジにて作りたてのジャージャー麺をいただきます。りんごチップスがあまりにも美味しかったので買えないか尋ねたところ、ご好意で幾つか頂けました。ちなみに空港内では販売はないそうです…。

PM 09:30 📍東京 羽田空港到着

こちらも定刻通りに到着。日本パスポートを持っている乗客は大変スムーズに入国できたのですが、海外パスポートの入国審査は2時間程度の並びで大変そうです…
※3ヶ月後に海外旅行した際はだいぶ解消されていた様子でした!

首都国際空港 プライオリティパス

北京の首都国際空港にてプライオリティパスを使用すべく、公式サイトを入念に検索して向かいました。
工事や閉鎖などで3箇所ほど使えなくなっていたので、Google Mapの口コミやSNS検索でリアルタイム情報の確認が必須です!ちなみに首都国際航空 Air China ファーストラウンジの中国茶は絶品!

パリ市内 チェックアウト後の荷物預け

私はRadical Storageというサービスを活用しました。半日3€ほどからスーツケースを預かってくれる旅行者にとって大変ありがたいサービスです。
荷物預かり パリ 1日あたり€2.90から | Radical Storage 最寄りの預かり所に荷物を預けて、最後の瞬間まで旅をお楽しみください! radicalstorage.com
※上記リンクはアフィリエイトではないのでご安心してお使いください

私が預けた場所はたばこ屋さんのようで、お店の一角に常に店主がおり監視している形式でした。ちなみに予約した価格によって扱いのランクが分かれているそう…

最後に

忙しい日々の中、ひとときのリラックスとトキメキと探究心を満たしてくれる束の間のパリ旅行。1人旅行は寂しいという声もよく聞くけれど、好きな場所を好きな時に好きなだけ行くことのできる”至福の旅”だと個人的には考えています。女性1人でも事前準備&警戒心を怠らなければ安全に旅行することが可能です!

またいつか行きたいなあ…

クリスマス限定のカフェキツネクッキーと共に

コメント

タイトルとURLをコピーしました